私の考え方がおかしいんだろうけど一夫一妻制じゃなく多夫多妻制なら浮気という概念がなくなる。
相手を束縛するという行為にならず自分は一人という理解にな
それに子供の少子化対策にもつながると思うんだけど、たぶん私の考えがおかしいのだと思うけど。。。

でも不倫とか言うけど、第三者が不倫してる人に悪者扱いはおかしいんじゃないのな

当人たちの問題であってそのほかの世間には迷惑をかけてない。
それを悪者みたいに言われる世の中がおかしい。

江戸時代なら子供を作るために側室とかあったしね。
それ考えると不倫というより本妻がいてほかにも気になる人がいるからその人も養うとか子供はきちんと認知して協力するとかそういう風に変わっていったらいいかもしれないと思い始めた。

1:1 にするからなんとなしに子供も増えないけど多夫多妻にして、認知だけしっかりさせたら子供の籍だけしっかりさせたらいいんじゃないのかな。

不倫がいい悪いとか倫理とか、一人を束縛してがんじがらめにさせて思い通りに操ろうっていうこと自体がきつい世の中になってきたんだと思うけどなぁって私の感想です。

ワイドショーで不倫どうのこうのいうけど金があってテレビでちやほやされて言い寄られたらそりゃ浮気しないでっていう方が無理だと思うんだけどね。。。

でも、きちんとあとの責任はとれっってそこが確実で遊ばれるだけだったら話は違うと思う。けどね。。。